うまく話せない・言葉が出てこない原因は?

Uncategorized

どうして私はみんなみたいにうまく話せないんだろう?その原因を理解すれば言葉が出てくる!

こんにちは。Pieroです。私もこの一員です。
いつも話してる友達ならまだ話せるんだけど、初めましてのクラスの友達や、先生とうまく会話ができない。仲がいい友達といるけど、その子の友達(自分はあまり関わりない)が加わると話に混ざれない。はぁ、、会話が上手になれば、自分の印象を良くできて、もっとたくさんの友達ができるのに…。そんな悩みを抱えてはいないでしょうか?(私はまさにこの状態でした。)そんなコミュ症な方の為にうまく話すコツはどういったものがあるか一緒に考えていきましょう。

コミュ症の人にありがちな症状

・電話が苦手
・大勢いると黙ってしまう
・1人反省会をする
・人を名前で呼ぶことに躊躇する
・席を選ぶときは後ろや端っこ
・自分が発言したことを後悔し続ける
・2人きりは無理
・趣味の合わない人は無理
・できれば会話したくない
・リア充をみても嫉妬しない。別世界の人だから。距離をとろうとする。
・ネットでは安心して発言できる
・誘われたら気疲れするから面倒だけど誘われなければそれはそれで落ち込む
・周囲の視線をきにしすぎて挙動不審になる
・マスクを着けていると気持ちを強く保てる

人とうまく話せない原因ってなんだろう?

緊張するから

とにかく頭が真っ白になってしまう。
会話の「か」の字も思い浮かばない状態。
妄想ではあの人と流暢に楽しく会話できるのにな。いや、妄想は自分の理想の姿を描いてるんですよね。こうなったらいいなあって。切ないです。

相手に自分がどう思われてるかが気になってしまう

何か言う時に
「こんなこと言ったらバカにされるかも」
「悪気はないのに失礼な事言ってたらどうしよう」
「みんながしーんとしちゃうんじゃないか」
なんてことが頭をよぎったりはしませんか?
子供の頃はそこまで気にせず、気が合う人といればいいし、お互いの素も知ってるからから気疲れせずに過ごせていたと思います。
しかし、大人になってからの出会いは過去の自分を知らない。もう大人なんだから恥ずかしいところは見せられない。自分をよく見せないと。と思ってしまいがちになるんです。

絶対に失敗したくない気持ちが強い

前述と似ていますが、
「失敗する自分を見せたくない」
初めての人はなにに興味を持っていて、何を言ったら喜ぶのか分からないからうかつに話せない。
「つまんないやつ」って思われたくないから。
はい、とてもよく分かります。

昔の失敗が引っかかっている

昔、話していて相手の気分を害してしまったり、しーんとさせてしまった経験があって、もう絶対にそんな失敗はしたくない。と会話に消極的になるケースもあります。消極的どころか話すことが怖い状態かもしれません。
実は誰にでもそんな失敗はしているんだけど、
・それを気にせず、ポジティブに次につなげられる人
・気にして引きずってネガティブ思考に陥ってしまう人
考え方の問題でここが分かれ道なのかもしれません。
といっても後者の人はそう簡単に克服するのは難しいですよね。少しずつでも意識してみることが大切かなと思います。

なにを話せばいいかわからない

共通の話題が見つかりにくい人っていますよね?例えば年の離れた上司や先生だったり、明らかに価値観が違うなって感じる人などもそうかな。
自分の友達の面白い話があったとしても、共通の知り合いじゃないからこの人に話しても面白くはないだろうな。

相手に興味が薄いから

会話って一方通行だと成り立たないもの。さんまさんとかでない限り返事しないとどこかで止まってしまいますよね。これが辛いもので…。
相手に質問されて答えたら、こちらも質問して答えてもらう。というような言葉のキャッチボールがうまくできるのが理想ですよね。
そのためにはある程度相手に興味を持つことが大事。興味がないと会話も思い浮かばなくなってしまう。緊張して興味を持つどころじゃないと感じる人もいると思いますので、こちらも頭の片隅にでも置いて意識してみるのがいいかと思います。

原因から逆の行動をしてみる

共通の話題を見つける

「今日は暑いですね」に答えてくれない人はいないですよね。
「天気予報では今日からずっと暑いみたいだよ」なんて会話のスタートにちょうどいい。
朝、出かける準備をする時にテレビやラジオで天気のみならず、ニュースなどを見て世の中の動きをキャッチしておくのも大切な事です。これだけでも共通の話題がストックできますね。

相手に質問しよう

笑える面白い話をしないと!と思っちゃうから一言も話せなくなる。はじめはたどたどしくてもいい。会話につなげる一歩を踏み出す為に、まずは相手に質問することに慣れることが大切です。
では、なにを質問すればいいの?
それは相手の意見や体験を聞き、掘り下げるような質問をすること。
「今度、子供とディズニーランドに行くんだけど、どのアトラクションから乗ればいいかな?」
相手が行ったことある人だったら、その経験から話してくれるし、行ったことがなくても知っている知識から「イッツ・ア・スモールワールドって可愛くて面白そうじゃない?」って返してくれるかもしれない。そしたら「~といえばさ・・」と広げていけそうですね。

どんな話か前置きする

結構やってしまいがちなのが、焦りもあったりして前置きなしに長々と話してしまい、相手が迷子になってしまうこと。「ちょっとお願いがあって」「相談したいんだけど」など、相手に何を求めているかを先に言うと、話の全容に理解してもらいやすくなりますね。

情景が目に浮かぶように話す

レポートを発表する時は簡潔にまとめて話すべきだけど、日常生活での会話はちょっと違う。
自分の話そうとしているイメージが相手に伝わるように話す方が興味を引くことができます。
「今朝、駅前に行ったら、スタバの前がすごい人だかりだったの。そしたらさ・・・」のように情景描写を加えることで相手を引き込むことができますね。

笑顔が大事

・ニコニコしながら話す人
・顔が強張ってる状態で話す人
どちらの話が聞きたいですか?

会話ってコミュニケーションだからやっぱりニコニコしてる人と話したいと思うし、その人の話の方が頭に入ってきやすいもの。
笑顔で話しかければ、相手もつられて笑顔で話してくれそうですね。

ゆっくりめに話す

私にも経験がありますが、焦って早口になってしまいがちで、早口の会話は頭に入ってこない。
一方的にまくしたてられてもこちらが感情移入できないから話が盛り上がりにくくなってしまう。
なので、相手が話に乗ってきやすくするために、喋る時はいつもゆっくりめを意識したいですね。

相手が話についてきてるか確認する

話すことが決まっていても、一気に話しきるのではなく、ときどき相手の顔を確認しよう。話についてこれずキョトンとしているようなら「ごめんね、分かりずらいよね」など一言入れて言い直したり、相手が「~の後どうなったんだっけ?」とか言ってくれるかもしれない。
伝えたいことがいくつかある場合に、「~で、~で、~~で、」と並べて話をするとSVOCが分からなくなってしまい、話を理解しずらくなってしまう。一文を短くしてあげることを意識するといいですね。

それでも話すのが難しい人はこうしてみよう

聞き上手になる

会話にストレスを感じている場合、「トーク力をあげなくちゃ」って考えてしまいますよね。でもコミュニケーション力は「聞く力」もかなり重要。
芸人のようにお笑いトーク力を炸裂させても、そこに聞く人、笑ってくれる人がいなければ盛り上がらないもの。自分の話ばかりするのではなく、いろいろな人に話題を振りながら、うまく相槌を打っている人が会話を盛り上げてくれてると思います。
まずは相手の話を聞き、「うんうん、それでどうなったの?」「えー!そうなんだー!」など相槌を打っていくことで会話を進めていけるように心がけるといいですね。

相手の話を繰り返す

相手の話にでてきたキーワードを繰り返すだけで会話は盛り上がる。
たとえば「昨日ディズニーランドにいたんだけどね・・」と言ってきたら「ディズニーランドに行ったたんだあ!いいなあ!」っていっていってあげる。すると、相手は「自分の話に興味を持ってくれている」と感じるので、その話を続けてくれますよね。
自分が語ることをしなくても会話自体は盛り上がっていきます。

まとめ

自分の会話力がなく、みんなの輪に入りにくいと感じている人は、まず話を聞く側に回って
・相づち
・笑顔
・相手の話に興味があることを示す

を意識してみるといいですね。
それをこなしていくことによって、話している人はどういう話し方をしているのか観察でき、勉強になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました